チャボホトトギス!? 背が高すぎる
2018.10.09 19:08|山野草・10月|
2013/10/2 の記事を改めて掲載しました。
背は高いし、花もたくさん
背は高いし、花もたくさん
果実が14個もあった。
果実が14個もあった。
ところが、これは違います。草丈も高く伸びている。花もたくさんついている。上の写真では、ごちゃごちゃしていいて数えにくいが、すぐ近くにあった株(写真下)では良く分かります。葉腋に果実が2個ずつついていて、全体で14個もあります。
これじゃと、チャボホトトギスじゃなくて、ジャンボホトトギスです。
この場所は、垂直に近い崖で、南向きで日当たりも良い。これまで見てきたのは、日陰の山道の側で、湿度も高い場所でしたから、環境の違いで、こんな変わった姿のチャボホトトギスができるのしょうか。
手元の図鑑のチャボホトトギスの項をみると、花は「茎の頂と葉腋に1-2個つける」とあります。これが「全体で1-2個」という意味なのか、「葉腋ごとに1-2個」と解釈して良いのか。そこがあいまいです。