カンラン、なかなか咲かない
2018.11.24 07:31|野生ラン・11月|
2017/11/30 の記事を改めて掲載しました。


先日、牧野植物園へ行ったら、カンランが花を咲かせていた。場所は、カンラン展示室の側の坪庭である。
もちろん、展示室にはカンランの名品がずらっと鉢を並べて、咲き誇り、芳香を充満させている。
しかし、坪庭で花を咲かせているのは、おかしい。というのは、一週間ほど前にここを訪れた時は、 一株も花茎があがっていなかった。 十数株が植えられていて、花は全く咲いていないし、蕾らしいものなかった。 それが、今は、3株が花を立派に咲かせている。
一瞬、目を疑ったが、何のことはない、鉢で花を咲かせてカンランを急遽植えたのだ。 一株は、鉢の一部が地表に覗いていた。
牧野植物園には、もう一か所カンランを植えた所があるが、ここでも花は見られない。 なかなか、気難しいと見える。
だから、山でカンランを開花株を見ようというのは、大変なことである。 たいていは、探しても無駄骨に終わるだろう。 展示された「名品」で満足するほかない。
タグ:カンラン